11月
11月の記念日一覧表のカレンダーです。
11月は日本の古い呼び方では「霜月(しもつき)」と呼びます。
「霜月」の由来は、文字通り、霜が降る月だからというのが有力な説ですが、「食物月(おしものづき)」の略であると言う説や、「凋む月(しぼむつき)」「末つ月(すえつつき)」が訛ったものであると言う説もあります。
秋の収穫が一段落し、年の瀬に向けて豊かな実りであふれかえる11月ですね。
この他にも「神楽月(かぐらづき)」や「子月(ねづき)」の別名もあります。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
スポンサーリンク
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
この頃二十四節気の1つ「立冬」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ポピー・デー(イギリス・カナダ)
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
スポンサーリンク
![]() |
|
![]() |
|
この頃二十四節気の「小雪」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
スポンサーリンク
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
11月の平均気温は東京で14.2度。北海道の札幌で4.9度。沖縄の那覇で22.1度。
北海道は東京の真冬並みの寒さになってきますが、まだまだこれからやってくる長い長い冬の序の口ですよね。
東京でも、徐々に気温が下がってきますが、まだまだ過ごしやすい日もあります。
でも寒がりの人にとっては沖縄の暖かさにちょっと心惹かれるようになる季節かもしれませんね。
11月の誕生石はトパーズ。
石言葉は「誠実・友情・潔白」です。
11月の誕生花は椿、クリスマスローズ。
椿の花言葉は「控えめな優しさ」「誇り」。
晩秋の11月、徐々に寒さが増してきますが、誠実な良い人間関係を築いている人にとっては、この寒さが人と人との絆を結びつけるための貴重な糧になるのかもしれませんね。
スポンサーリンク