11月4日 ユネスコ憲章記念日
11月4日今日は何の日でしょう?
11月4日はユネスコ憲章記念日です。
1946年の11月4日にユネスコ憲章が発効しユネスコが発足したことを記念して制定されました。
ユネスコは国連の機関のひとつで、日本語での正式名称は国際連合教育科学文化機関と言います。
第二次世界大戦の悲劇を繰り返さないために、教育と文化の振興を推進することで平和な世界を実現することを目的としているユネスコは、世界中の子供たちに対する基礎教育の充実や、文化の多様性を認め、文明や文化の違いを乗り越えた対話を促進するための活動をしています。
スポンサーリンク
文化面での活動では後世に残すべき文化的遺産を世界遺産として登録し保護する活動の他、文化多様性条約、ユネスコ記憶遺産等の事業を行っています。
教育と文化というのは、遺跡や絵画などの「モノ」として残っているものでなければ、実際に目には見えない、すぐには活動の成果が表れないものです。
しかし、今の私たちが生きている時代の文化の根っこには、先人たちが築いてきた文化の蓄積があり、これからの未来を繋いでいくのは子供たちの力になります。
ユネスコの活動はそんな私たちの過去と未来をつなぐ、とても大切な活動をしています。
この地球の未来が豊かな文化に満たされた素晴らしいものになることを願いながら、ユネスコの活動に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
11月4日今日は何の日?毎日記念日いろいろ!
スポンサーリンク