2月の記念日の一覧表のカレンダーです。
2月は日本の古い呼び方では「如月」と呼びます。
「如月」という言葉の由来は、まだまだ如月の頃は寒さが厳しく、「衣(きぬ)をさらに着る」必要があることから、「衣更着(きさらぎ)」となったと言う説や、草木の芽が張り出す季節であることから「草木張月(くさきはりづき)」から変化したと言う説などあります。
旧暦の2月と言うの新暦では3月頃にあたります。
春の訪れが感じられる季節で、気の早い草花なども芽を出す季節ですが、まだまだ寒さは厳しい季節ですよね。
如月の他にも「梅見月(むめみつき)」とも呼ばれ、昔からこの季節に咲き始める梅の花を人々が楽しみにしていたことがわかります。
 |
|
- テレビ放送記念日
- 琉球王国建国記念日
- ニオイの日
- 二月礼者
- 重ね正月
- インボルク・ケルト民族の祭り
- 自由の日(アメリカ合衆国)
- 首都制定記念日(マレーシア)
|
 |
|
- 二月灸・如月灸
- 世界湿地の日
- 情報セキュリティの日
- 麩の日
- 頭痛の日
- 国際航空業再開の日
- バスガールの日
- 夫婦の日
- ツインテールの日
- 聖燭祭(キャンドルマス、主の奉献、被献日)/主の迎接祭(キリスト教)
- グラウンドホッグデー(アメリカ合衆国・カナダ)
- タルトゥ条約の日(エストニア)
|
 |
|
- 大豆の日
- 大岡越前の日
- 4人の司祭の日(アメリカ合衆国)
- 英雄の日(モザンビーク)
- 解放殉死者の日(サントメ・プリンシペ)
- 退役軍人の日(タイ)
- ベトナム共産党設立記念日(ベトナム)
|
2月3日から4日にかけて節分(立春の前日)と立春があります。
節分と同日に「のり巻きの日」があります。
 |
|
- 世界対がんデー
- ザ・ビートルズの日
- 西の日
- ぷよの日
- 独立記念日(スリランカ)
|
 |
|
- 職業野球連盟設立の日・プロ野球の日
- 笑顔の日
- ふたごの日
- 憲法記念日(メキシコ)
- 気象予報士の日(アメリカ合衆国)
|
スポンサーリンク
 |
|
- 世界女性器切除根絶の日
- 海苔の日
- ブログの日
- 御燈祭(和歌山県新宮市)
- ワイタンギ・デー(ニュージーランド)
|
 |
|
- 北方領土の日
- フナの日
- 長野の日・オリンピックメモリアルデー
- 福井県ふるさとの日
- 興師会(日蓮正宗)
- 独立記念日(グレナダ)
|
 |
|
- 針供養
- 郵便マークの日
- ロカビリーの日
- プレシェーレンの日(スロベニア)
|
 |
|
- 建国記念日
- 紀元節
- 文化勲章制定記念日
- 万歳三唱の日
- 鬼祭(愛知県豊橋市の豊橋神明社)
- イスラム革命記念日(イラン)
- 青年の日(カメルーン)
- 世界病者の日(World Day of the Sick)(カトリック)
- ルルドの聖母の祝日(カトリック)
|
 |
|
- ダーウィンの日
- ブラジャーの日
- 黄ニラの日
- ペニシリン記念日・ペニシリンの日
- リンカーン誕生日(アメリカ合衆国)
- ユニオンデー(ミャンマー)
|
 |
|
バレンタインデーとの相乗りで制定された日
チョコレートの日
ネクタイの日
うまい棒の日
|
 |
|
- 春一番名付けの日
- 横手のかまくら(秋田県横手市)
- 国旗の日(カナダ)
- 建国記念日(セルビア)
- 全面防衛の日(シンガポール)
- ジョン・フラムの日(バヌアツ)
|
 |
|
- 寒天の日
- 天気図記念日
- 日蓮大聖人御誕生会(日蓮宗各派)
- リトアニア国家再建記念日(リトアニア)
|
 |
|
- エアメールの日
- 嫌煙運動の日
- 冥王星の日
- 方言の日
- 独立記念日(ガンビア)
|
この頃に「雨水」(二十四節気の1つ)
 |
|
- 万国郵便連合加盟記念日
- プロレスの日
- 国旗の日(トルクメニスタン)
|
 |
|
- 世界社会正義の日
- 旅券の日
- アレルギーの日
- 交通事故死ゼロを目指す日
- 歌舞伎の日
- 愛媛県発足記念日
|
スポンサーリンク
 |
|
- 国際母語デー
- 日刊新聞創刊の日
- 漱石の日
- 言語殉教者の日(バングラデシュ)
- ファザー・リニ・ディ(バヌアツ)
- リアーナの日(バルバドス)
|
 |
|
- エジプトのアブ・シンベル神殿の奥に陽が届く日
- ワールド・シンキング・デイ
- 猫の日
- 行政書士記念日
- 食器洗い乾燥機の日
- ヘッドホンの日
- 太子会
- 竹島の日
- 2枚目の名刺の日
- 忍者の日
- 乃木坂46の日
|
 |
|
- ロータリー記念日
- 税理士記念日
- 富士山の日
- ふろしきの日
- 祖国防衛の日(ロシア)
- 共和国の日(ガイアナ)
- 建国記念日(ブルネイ)
|
 |
|
- クロスカントリーの日
- 鉄道ストの日
- 月光仮面登場の日
- 独立記念日(エストニア)
- 国旗の日(メキシコ)
- 国家芸術家の日(タイ)
|
 |
|
- 夕刊紙の日
- エドゥサ革命記念日(フィリピン)
- ソビエト占領記念日(グルジア)
- ナショナルデー(クウェート)
|
スポンサーリンク
 |
|
- 二・二六事件の日
- 脱出の日
- 咸臨丸の日
- 血液銀行開業記念日
- 包むの日
- 解放記念日(クウェート)
|
 |
|
- ビスケットの日
- バカヤローの日
- エッセイ記念日
- 織部の日
- 平和記念日(台湾)
- 教師の日(アラブ各国)
- カレワラの日(フィンランド)
- 科学の日(インド)
|
2月の平均気温は東京で約6度から7度。北海道の札幌では−3.1度。沖縄の那覇では17.1度。
1月と比べて、それほど大きな変化はないように見えますが、それでもほんのわずかですが気温は上がっています。
春の訪れはもうすぐ、と言う感じでしょうか?
2月の誕生石はアメジスト。
石言葉は「誠実・心の平和・高貴・覚醒・愛情」です。
誕生花はマーガレット、梅、フリージア。
どれも春の初めを彩るのにふさわしい花ですよね。
日本人が古くから愛してやまなかった梅の花言葉は「高潔」「忠実」「忍耐」。
寒くて厳しい冬を乗り越えてやっと花を咲かせる梅の花を称える言葉ですね。
今日は何の日?毎日記念日いろいろ!2月の記念日一覧
スポンサーリンク