今日は何の日 毎日記念日いろいろ

スポンサーリンク

2月7日 ふなの日 : 今日は何の日 毎日記念日いろいろ


2月7日今日は何の日でしょう?

2月7日 今日は何の日 毎日記念日いろいろ ふなの日

2月7日は「ふなの日」です。

「ふ(2)な(7)」の語呂合わせで、2001年に茨城県古河市のフナ甘露煮店協会が制定しました。

「うさぎ追いしかの山 こぶな釣りしかの川」
日本人であれば誰でも小学校の時に習う文部省唱歌「ふるさと」にも登場するのがふなですよね。

田舎に行けばある用水路や小川を、小さなふなが泳いでいる光景は、日本人としてとても懐かしく、郷愁を感じさせてくれるもので、昔から万葉集や今昔物語集にも登場する、日本の文化にはある意味欠かすことができない魚の1つです。


スポンサーリンク


このふなという魚は、日本だけではなく、ユーラシア大陸に広く分布している、コイ科の魚です。

ほとんどが10cmから20cm程度と、コイに比べるとずっと小さいのですが、中には30cm。40cmを超えるものもいます。

川の水の流れの緩いところにいて、釣りの時には比較的簡単に釣れることから、たくさんの人がふな釣りします。
「釣りはふなに始まりふなに終わる」と言う言葉があるほど、釣りの技術としては基礎的なものです。

アジアでは広く食用にされていて、日本では甘露煮やてんぷら、刺身、洗いなどで食べることが一般的です。

また、地域によってはふなを使った特産品があるところもあり、滋賀県の鮒寿司や愛知県や三重県の鮒味噌、岡山県の鮒飯などが有名です。

現在では、ふなの消費量は減りつつありますが、それでも食文化として途絶えたわけではなく、地域によってはお祭りや行事に欠かせない食材の一つになっています。



2月7日今日は何の日?毎日記念日いろいろ!



スポンサーリンク



スポンサーリンク


当サイトに掲載しているイラスト・写真・画像で引用元の記載がないものは、無料素材のイラストAC様、写真AC様、シルエットAC様に掲載の素材を使わせていただいております