2月29日 ニンニクの日 : 今日は何の日 毎日記念日いろいろ
2月29日今日は何の日でしょう?
2月29日は「ニンニクの日」です。
「に(2)んにく(9)」の語呂合わせで制定されました。
4年に一度の閏年にだけやってくる、とても貴重な2月29日ですが、そんな2月29日にも記念日が制定されています。
いくつか記念日がありますが、その中の1つが「ニンニクの日」です。
ニンニクと言えば、滋養強壮の代名詞ともいえる食材ですが、匂いが強烈で、食べた後には周りの人にすぐにバレてしまいますよね。
スポンサーリンク
紀元前1550頃にかかれた世界最古の医学書「エーベルス・パピルス」の中には薬として記載されていることから、古代エジプトでは古くから薬効や健康効果が利用されてきたことがわかります。
それが中国に紀元前140年頃に伝わり、日本には8世紀頃入ってきたと思われます。
健康効果としてはビタミンB1の効果を高め、糖質の分解を促すアリシンを含んでいることから、ビタミンB1を多く含む豚肉と一緒に食べるといいとされています。
またビタミンB6の含有量が特に多いことでも知られています。
無臭のスコルジニンには強力な酸化還元作用があり、体組織を若返らせ、新陳代謝を盛んにすることから疲労回復、強壮、強精に役立ちます。
しかし、強精作用が煩悩をかき乱すことから、仏教界では忌み嫌われる食材でもありました。
この他にもニンニクには癌の予防効果や殺菌力があることにも注目されています。
癌は特に消化器系の癌のリスクを軽減させることが研究によりわかってきています。
また殺菌作用はO157等の腸管出血性大腸菌に対する効果が論文発表されていて、感染症の予防に効果が期待されています。
ニオイはとてもきついですが、健康効果が高いニンニク。
上手に生活に取り入れて、健康生活を送っていきたいものですね!
2月29日今日は何の日?毎日記念日いろいろ!
スポンサーリンク