今日は何の日 毎日記念日いろいろ

スポンサーリンク

2月24日 クロスカントリーの日 : 今日は何の日 毎日記念日いろいろ


2月24日今日は何の日でしょう?

2月24日 今日は何の日 毎日記念日いろいろ クロスカントリーの日


2月24日は「クロスカントリーの日」です。

 
冬季オリンピック競技にもなっているスキーのクロスカントリー競技の、統一ルールによる初めての大会が、1877年の2月24日にイギリスで行われたことを記念して制定されました。

 
クロスカントリースキーと言うのは、スキーを使ったマラソンのような競技で、長距離をスキーで滑って走り抜く競技ですよね。

 
コースもジャンプやアルペン競技のような急斜面があるところではなく、比較的平坦な場所が多く、市街地の行動から公園の林間まで、雪があるところであればどんな場所でもコースとして設定されます。

 

スポンサーリンク



もともとは雪に閉ざされる北欧のスカンジナビア半島の人々が、雪の上の移動手段として発展させてきたスキーが、自然発生的に競技化したものがクロスカントリーという競技に発展しました。



雪国での人々の生活で想定されるあらゆる道が競技コースとして想定されることになっている、全てのスキー競技の原点とも言うべき競技になります。

 
現在では5km程度の専用の周回コースで競技が行われることが多く、この周回コースの中に高低差80mから100mほどで上り坂や下り坂が作られます。


走法には、スケートの様にスキーを左右に交互に滑らせるスケーティングが禁止された「クラシカル走法」と、走法に規定がない「フリー走法」があり、クラシカル走法では男子は15km、女子は10km、フリー走法は男子は50km、女子は30kmで争われます。

 
また、その他にもレースの前半と後半でクラシカル走法とフリー走法を組み合わせた「パシュート」などや、リレーなどの競技も行われます。

 
アルペンスキーのようなスピード感ある派手さはない競技ですが、日本人選手が身体の大きい外国人選手を相手に、レース中に様々な駆け引きをしている様子など、見どころは満載の応援していても楽しめる競技ですね。

 


2月24日今日は何の日?毎日記念日いろいろ!



スポンサーリンク



スポンサーリンク

当サイトに掲載しているイラスト・写真・画像で引用元の記載がないものは、無料素材のイラストAC様、写真AC様、シルエットAC様に掲載の素材を使わせていただいております