11月20日 ピザの日
11月20日今日は何の日でしょう?
11月20日は「ピザの日」です。
イタリア料理のピザですが、すっかり日本でもおなじみになりましたよね。
ご飯を作ることが面倒くさいときや、みんなが集まってパーティを開くときには、気軽にピザを配達してもらうことができますし、美味しいイタリアンレストランや、立派な窯を持っている隠れ家的なレストランで食べる絶品のピザも最高です!
ピザと言ってもいろいろな種類がありますが、その中でも特に日本で有名なのはピッツァ・マルゲリータではないでしょうか。
11月20日はピザの原形になったとも言われるピッツァ・マルゲリータの名前の由来になったイタリア王妃マルゲリータの誕生日で、マルゲリータ王妃にちなんで凸版印刷が1995年に制定しました。
スポンサーリンク
いくつか種類があるピザですが、上に乗せる具材やチーズの種類が変わるだけで、生地はどの種類のピザもほとんど変わりません。
イタリア発祥のピザですが、原型はフォカッチャと呼ばれる丸パンに具材を乗せて食べたことだという説もあります。
しかし、エジプトにはピザの様に円盤状のパンに具材を乗せて焼いて食べる料理があり、エジプトから伝来したものが、現在のピザに発展した、という説もあります。
どちらの説が正しいのかはわかりませんが、現在のピザに通じる、薄く伸ばしたパン生地にトマトソースを乗せて焼いた料理が初めて作られたのは、1760年ごろのナポリだということがわかっています。
ピザイタリアにとどまらず世界に広がったのは、19世紀末にアメリカに移住したイタリア系移民がアメリカ大陸で作り始めたことがきっかけとなりました。
1905年にはニューヨークに初めてのピザ屋さんが登場しました。
円盤状に伸ばしたパン生地の上にトマトソースを塗り、後は好きな具材を乗せて焼けばいい、と言う手軽さから、第二次世界大戦後には世界中に広がり、現在では世界各地にさまざまなご当地ピザが生まれています。
11月20日の「ピザの日」の由来にもなっているマルゲリータは、バジリコとモッツァレラチーズを乗せただけのシンプルなピザですが、現在でも多くのお店で提供されいて、ピザの代表格とも言ってもいいピザです。
今日はピザの歴史を感じながら、おいしいピザを食べてみませんか?
11月20日今日は何の日?毎日記念日いろいろ!
スポンサーリンク