11月19日 世界トイレの日
11月19日今日は何の日でしょう?
今日11月19日は「世界トイレの日」です。
2013年に国連が定めました。
私たちの生活に当たり前にあるトイレ。
もしもトイレが無かったら、どうなるでしょうか?
尿意や便意を催すたびに、庭に穴を掘って用を足したり、ビニール袋に用を足したりしなくてはならなくなります。
スポンサーリンク
おしっこやウンチを触った手を洗わないでご飯を食べたら、絶対に病気になりますよね。
清潔なトイレや手を洗う場所が無かったら、そんな生活を強いられることになるのです。
清潔なトイレがどこに行ってもある日本では考えられないことですが、世界を見渡すと未だに3人に1人が清潔なトイレを使うことができないでいます。
清潔なトイレを使うことが出来な人たちと言うのは、バケツやビニール袋にウンチをしたり、屋外で排泄しているのです。
不潔な環境で用を足していると、身体に悪い細菌が体の中に侵入してしまいます。
免疫力が弱い子は下痢を発症してしまいます。
このために命を落としてしまう子が1日に1000人もいます。
「世界トイレの日」は世界で起きているそんな現実にしっかりと目を向けて、みんなでどうしたらいいのかを考えるために、制定されました。
国連では2025年までに屋外で排泄をすることを根絶することを目指して活動しています。
1人でも多くの子供たちが清潔なトイレを使うことができるようになり、下痢で命を落とすことがなくなるように、今日は私たち一人ひとりができることが何かないか、考えてみませんか?清潔なトイレを
11月19日今日は何の日?毎日記念日いろいろ!
スポンサーリンク