9月15日 シルバーシート記念日
9月15日今日は何の日でしょう?

9月15日は「シルバーシート記念日」です。
1973年の9月15日に当時の国鉄(現在のJR)中央線の快速と特別快速にシルバーシートが設置されたことを記念して制定されました。
それ以前にも1970年前後に京阪宇治交通が全ての席でお年寄りや体の不自由な人に席を優先する様にという、全席優先席を実施していましたが、特定の座席をお年寄りや体の不自由な人に優先するというシルバーシートが始まったのは、この時が最初です。
スポンサーリンク
優先席という概念に対しては反対意見もあります。
社会全体でそういった弱い立場の人達を守っていくべきだという考えから、優先席やシルバーシートという特別な席だけを優先するのではなく、全ての席で弱い立場の人に席を譲るべきだという意見もあります。
また、優先席を敢えて設けることで、社会的弱者の人達が決まった場所に追いやられてしまう、と言う意見もあります。
本来であれば、お年寄りや体の不自由な人、妊婦さんや幼い子を連れた親御さんはは、社会全体がやさしく見守って、支えていくことが大切ですよね。
もしも自分がその立場になった時に、周りからどうしてもらいたいだろうか、そんな風にちょっとでも考えることが出来たら、もしも自分が座っている前に、立っているのが辛そうな人がやってきたら、優先席に座っていなくてもどんな風に行動すればいいのか、わかるのではないでしょうか。
いつもでなくてもいいので、ほんのちょっと一人ひとりが想像力を働かせることで、社会全体がほんのちょっとだけ温かくなるよな、そんな気がします。
スポンサーリンク