今日は何の日 毎日記念日いろいろ

スポンサーリンク

 

8月25日 即席ラーメン記念日


8月25日今日は何の日でしょう?

8月25日 今日は何の日 毎日記念日いろいろ 即席ラーメン記念日


8月25日は「即席ラーメン記念日」です。

1958年の8月25日に日清食品が世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」を発売したことを記念して、日清食品が制定しました。

いつでもお湯さえあれば気軽に食べることができるカップラーメンや、鍋ひとつで好きな野菜を足したりしておいしくお腹を満たすことができる即席ラーメンは、私たちの日常に欠かすことができない食べ物ですよね。


スポンサーリンク



そんな即席ラーメンは日清食品の創業者である安藤百福が発明したと言われています。

即席ラーメンの基本的な製法は「即席ラーメンの製造法」として特許登録されていて、発明協会の戦後日本のイノベーション100選のトップ10にも挙げられているほど、戦後日本の生活様式を大きく変えた商品でした。

そんな生活を大きく変化させてしまうほどすごい発明だった即席ラーメンですが、作り方を思いついたのは、発明者の安藤百福が妻が天ぷらを揚げているのを見ていた時だそうです。

天ぷらの衣が油の中で泡を立てながら水分をはじき出している様子を見て、これを応用すれば鍋ひとつで簡単に調理できる即席めんができると思いついたと言われています。

そんな即席ラーメンですが、安藤百福が特許を取って日清食品が現在は特許を持っているはずですよね。

でも日清食品以外にも多くのメーカーから即席めんやカップラーメンが販売されていますが、どういうことなのでしょうか?

現在多くのメーカーが即席めんを製造できるのは、安藤百福が日清食品だけが特許を独占していたら、産業として大きく育てることができないと、1964年に「日本ラーメン工業会」を設立して、他のメーカーにも特許を公開したためです。

自分の会社だけで独占したり、高額な特許使用料を求めれば日清食品は大儲けすることができるはずです。

でも安藤百福さんは、自分の会社を発展させることだけではなく、日本の食品業界全体の事を考えたんですね。

現在は多くのメーカーが切磋琢磨し研究を重ね、味も種類も本当に増えて、私たちに簡単においしさを届けてくれるカップラーメンや即席めん。

しかも日本だけではなく、世界中で愛される食品にまで成長していますが、現在の発展は安藤百福さんの大きな英断があったからに他ならないのですね。

今日はそんな安藤百福さんの功績を思いながら、お気に入りのカップラーメンを食べてみましょうか?




スポンサーリンク




当サイトに掲載しているイラスト・写真・画像で引用元の記載がないものは、無料素材のイラストAC様、写真AC様、シルエットAC様に掲載の素材を使わせていただいております