8月17日 プロ野球ナイター記念日
8月17日今日は何の日でしょう?

8月17日は「プロ野球ナイター記念日」です。
1948年の8月17日に、現在の横浜スタジアムがある場所にあった横浜ゲーリック球場で日本で初めてプロ野球公式戦のナイトゲームが実施されたことを記念して制定されました。
敗戦によって、横浜ゲーリック球場はGHQに接収されていましたが、連合軍の兵士のレクリエーションのために照明設備が設置されていました。
プロ野球の公式戦の前に、1946年には大学野球の立教大学 対 慶應大学の試合が行われていますが、正式なプロ野球公式戦としては、この日が初めての試みになりました。
スポンサーリンク
記録は正式には残っていませんが、日本で初めての夜間のプロ野球公式戦にはたくさんの人が押しかけて、ファールグラウンドまで立ち見があふれるほどだったと言います。
午後8時8分に試合が始まり終わったのは10時1分。
結果は3−2で中日勝利でした。
翌日の新聞には「強烈なライトに真昼のような明るさ」と書かれていましたが、設置されてあるライトは、本格的な試合に使うためではなく、連合軍がお遊びで使う程度のもの。
明るさは現在の10分の1程度しかなく、バッターがボールを見失って顔面にデッドボールを受けて負傷退場したり、川上哲治が打った打球が、スタンドに入ってからグラウンドに跳ね返ってきたのか、フェンスで跳ね返ってきたのか協議するために、試合が一時中断する、と言う今では考えられないようなハプニングも起きました。
現在では照明設備も発達して、昼間のような明るさの中で夜でも試合をすることができるます。
また雨が降ってもドーム球場なら何の関係もなく試合ができるような時代になりました。
しかし、現在、ナイターを楽しむことができるのも、この日に充分な明るさではない中、勇気を持って試合をやってくれた巨人と中日の先輩たちがいるおかげですよね。
今日はそんなことを考えながら、今夜の試合を楽しんでみましょうか。
スポンサーリンク