今日は何の日 毎日記念日いろいろカレンダー

スポンサーリンク

6月2日 横浜港開港記念日・長崎港記念日 : 今日は何の日 毎日記念日いろいろ


6月2日今は何の日でしょう?

今日は何の日 毎日記念日いろいろ 6月2日 横浜港開港記念日・長崎港記念日


6月2日は「横浜港開港記念日・長崎港記念日」です。

1858年に締結された日米修好通商条約により開港することが決められた横浜港と長崎港が、1859年(安政6年)6月2日(新暦では7月1日)に開港したことを記念しています。

日本史を勉強すれば必ず覚えなくてはならない用語が「日米修好通商条約」ですね。

日本が鎖国を解いて、開国をしていき、やがて江戸時代の終焉から明治時代の文明開化へ至る道のりの中の、とても大切な節目となる条約になります。

日米修好通商条約の前に1854年にアメリカと結ばれた日米和親条約で、日本は既に下田と函館を開港していたので、実質的な鎖国はすでに終了していましたが、日米修好通商条約では日本とアメリカの間での貿易が本格的に始まることになり、それまでオランダ、中国,朝鮮とだけ行っていた国際貿易がずっと広く開かれることになりました。


スポンサーリンク



関税自主権がなく日本へ不当に安い海外製品が流入してしまい日本の経済を圧迫した、外国人が治外法権で犯罪を犯しても日本の法律でさばくことができない等、日本にとって不平等条約であったことは確かでした。

しかしその一方で、日本に入ってくる製品の関税は海外の安い製品が大量に出回ったことで、日本の近代化が一般庶民にまで及びやすくなった、と言う側面は否めません。

この横浜港と長崎港が開港した日と言うのは、幕末の開国から明治維新、文明開化へと至るのに重要な起点となった横浜港と長崎港の開港だったともいえますね。




スポンサーリンク



当サイトに掲載しているイラスト・写真・画像で引用元の記載がないものは、無料素材のイラストAC様、写真AC様、シルエットAC様に掲載の素材を使わせていただいております