今日は何の日 毎日記念日いろいろカレンダー

スポンサーリンク

6月11日 学校図書館の日 : 今日は何の日 毎日記念日いろいろ


6月11日今は何の日でしょう?

今日は何の日 毎日記念日いろいろ 6月11日 学校図書館の日


6月11日は学校図書館の日です。

全国学校図書館協議会が1997年に制定しました。

必ず学校にある図書館や図書室。

小学校から大学まで、必ず沢山の本が並んだ図書館が学校にはあります。

子供の頃は本を読むのが本当に大好きだったので、毎日のように図書館で新しい本を借りることができるのが楽しくてたまりませんでしたね!

世界中の物語を読み漁った記憶があります。


スポンサーリンク



時にはシャーロック・ホームズの謎解きに頭をひねり、時には怪盗ルパンがつかまらないかと冷や冷やし、時には弟を殺された海賊の悲しみに胸をいっぱいにしました。

赤毛のアンを全巻借りて、アンとギルバートのロマンスにドキドキしたのも学校のと召喚ででした。

そんな風に、小さな子供の世界を世界中に、時にはSF作品を通して宇宙いっぱいに広げてくれる学校の図書館。

読書好きな人にはたまらない場所ですよね!!

学校図書館の必要性が強く認識されるようになったのは、20世紀に入ってからアメリカでのことでした。

それまでは学校の先生は教科書だけで子供たちを教えていましたが、1つの教科書だけで教育を行っていると、偏った思想教育に陥る可能性があるとされて、子供たちが自由活発に自分の意見を交わせる環境を作るためにも、幅広い分野の本を備えた図書館が学校にも必要だということで、学校図書館が整備されてきました。

確かに子ども達の頭は柔軟ですから、1つの考え方を教え込まれてしまうと、そちらに考え方が偏ってしまう可能性はとても強いですよね!

子供のころからいろいろな本を通して、世界には多くのものの見方があると言うことを学ぶと言うことは、とても大切なことでしょう。

今日は子供の頃、学校の図書館で借りてきた本をまた読み返してみるのもいいかもしれませんね♪
 



スポンサーリンク



当サイトに掲載しているイラスト・写真・画像で引用元の記載がないものは、無料素材のイラストAC様、写真AC様、シルエットAC様に掲載の素材を使わせていただいております