4月19日 飼育の日
4月19日今は何の日でしょう?

4月19日は「飼育の日」です。
「し(4)い(1)く(9)」の語呂合せで、日本動物園水族館協会が2009年に制定しました。
ここ数年、空前のペットブームと言うことで、特に犬や猫をペットとして飼う人が増えているそうですね。
また犬や猫ではなくても、子供の頃にお祭りの金魚すくいですくってきた金魚を飼った経験がある人などは多いのではないでしょうか。
スポンサーリンク
私はヘビだけは苦手中の苦手なので、飼っている人の気持ちが「わかる!わかる!」とは言い難いのですが、飼い主さんにしてみたら他の人が犬や猫を飼うのと同じような愛情を持って飼っているのでしょう。
ペットを飼うことには、心の安定や健康の面で大きな効果があることが研究によってわかっています。
生まれた時から犬がいた家庭の子供は心が強く、病気にもなりにくいと言うことがわかっています。
また刑務所などで犬や猫を愛情を持って飼うことを覚えた受刑者たちは、刑務所でペットを飼った事がない受刑者よりも再犯する率が低くなることがわかっています。
ペットを飼うことによって得られる心の癒し効果と言うのは、とても大きいことがわかりますね。
犬を飼っていると散歩に連れて行かなくてはならないために、運動不足が解消されて、心臓病などのリスクも減っていくそうです。
毎日の散歩が日課になるだけで、大きな健康効果が得られると言うことなんですよね!
動物を飼育すると言うのは、心を安定させてくれるとても貴重な経験です。
どうぞ一度飼いはじめたのなら、最後まで責任を持って飼いつづけるようにしましょうね!
スポンサーリンク