今日は何の日 毎日記念日いろいろカレンダー

スポンサーリンク

4月10日 ヨットの日


4月10日今日は何の日でしょう?

今日は何の日 毎日記念日いろいろ 4月10日 ヨットの日



4月10日は「ヨットの日」です。

ヨ(4)ット(10)の語呂合わせから、船関係のマリン製品の製造もおこなっていたヤマハ発動機が制定しました。

大きな帆をはためかせて、大海原に向かっていく。

ヨットにはそんなイメージがありますよね。

今ではヨットと言うと、日本では海辺や湖のほとりの高校や大学のヨット部が中心となって行われている、セーリングの競技が主なものになっていますが、太平洋を1人でアメリカまで横断してしまった堀江謙一さんのように、大海原をどこまでも進んでいくことができるものでもあります。

冒険が好きな人の中には、ヨットに乗っての太平洋横断や世界一周に強いあこがれを抱いている人も多くいるようですね。


スポンサーリンク



さて、そんなヨットの歴史をさかのぼると、7世紀に発明されたアラブのダウ船がその原型になります。

それまでにも帆船と言うのはもちろんありましたが、帆の向きは固定されていたために、追い風しか利用することができませんでした。

受けた風に押されて風下に進むだけのそれまでの帆船と違って、帆の向きを変えることで45度の角度までなら風上に向かっていけることを発見したのです。

これによって、ジグザグなら風上に向かって進むことができるようになったことは、当時の人達にとっては大きな発見だったに違いありません。

波と風を読んで、エンジンを使わなくても自由自在に大海原を駆け回ることができるヨット。

なかなか一般の人には乗る機会がなさそうですが、水辺のイベントなどで乗せてもらえることもあるようです。

お近くのイベントをチェックしてみてはいかがでしょうか。
 



スポンサーリンク



当サイトに掲載しているイラスト・写真・画像で引用元の記載がないものは、無料素材のイラストAC様、写真AC様、シルエットAC様に掲載の素材を使わせていただいております