1月9日 風邪の日 : 今日は何の日 毎日記念日いろいろ
1月9日今日は何の日でしょう?
1月9日は「風邪の日」です。
寛政7(1795)年の旧暦1月9日に、第四代横綱の谷風梶之助が風邪で亡くなったことから、この日が風邪の日とされました。横綱谷風の死因は、正確には流行性感冒=インフルエンザだったようです。無敵であるはずの現役の横綱の命でさえ奪う程、強烈な力を持っているものであるという意味で、流感が「風」や谷風と呼ばれるようになり、現在の「風邪」という言葉に繋がっているとのことです。
スポンサーリンク
風邪やインフルエンザは毎年のように流行します。また、時として新型のウイルスが出現して、世界的に大流行することもあります。風邪やインフルエンザは、現在では大した病気ではなく、薬を飲めばほとんどの人が治る病気だと思われています。しかし、実際には毎年1000人以上がインフルエンザが原因で亡くなっているともいわれています。
風邪やインフルエンザは、こまめなうがいや手洗いで予防できます。また、咳が出るときには、マスクをすることで他の人に移すのを予防できます。「風邪は万病のもと」という言葉もあるように、ただの風邪から思わぬ病気になり、命を落とすこともあります。ぜひ、日ごろから予防に心がけて、健康な毎日を送れるように心がけましょう。
1月9日今日は何の日?毎日記念日いろいろ!
スポンサーリンク