今日は何の日 毎日記念日いろいろ

スポンサーリンク

1月3日 瞳の日 : 今日は何の日 毎日記念日いろいろ


1月3日今日は何の日でしょう?

1月3日 今日は何の日 毎日記念日いろいろ 瞳の日


1月3日は「瞳の日」です。

「ひと(1)み(3)」のゴロ合わせで、眼鏡やコンタクトレンズの業界が制定しました。

瞳がある眼と言うのは生きていく上でとても大切なものですよね。

以前、福祉関係のお仕事をされている方にお聞きしたことがありますが、全く聞こえない聴覚障害者の方と、全く見えない視覚障碍者の方と、どちらが生活するのに苦労が大きいかと言ったら、断然全く見えない視覚障害者の方の方だとおっしゃっていました。

それだけ私たちの生活と言うのは、視覚から得られる情報に頼っている部分が大きいと言うことです。

でも、目もいろいろなトラブルが起きやすいのものです。


スポンサーリンク



日本人でメガネを使っている人は、6千万人とも言われています。

全人口が1億3千万人ですから、およそ2人に1人はメガネを使っているということになります。

驚くべき数字ですよね。

街中には眼鏡屋さんがたくさんありますが、あれだけたくさんお店があってもつぶれないわけです。

2人に1人は利用するわけですから。

もちろん、その中には加齢によって誰もがなる老眼の人もいるでしょう。

しかし、裸眼視力が1.0未満の若い人が10年前と比較して2ケタの伸びで増加していることが気になります。

1980年代にテレビゲームが出現してから、ゲームのやりすぎで視力が悪くなる、と言うことがよく言われるようになりましたが、今ではゲームだけではなく、スマホやタブレット等も視力低下の原因と言われています。

パソコンやスマホ、タブレットから発せられるブルーライトが、目の奥の組織を傷つけてしまう、と言われていますよね。

現代社会の生活にスマホやタブレットなどの電子機器が無い生活は考えられませんが、パソコンの設定でブルーライトを抑えることや、ブルーライトをカットするフィルターなども販売しています。

疲れ目でショボショボしてくると、他の人からの見た目の印象も悪くなってしまいますよね。

なるべく目に負担をかけないような生活を心がけて、できる対策はするようにしてみてはいかがでしょうか?



1月3日今日は何の日?毎日記念日いろいろ!



スポンサーリンク



スポンサーリンク


当サイトに掲載しているイラスト・写真・画像で引用元の記載がないものは、無料素材のイラストAC様、写真AC様、シルエットAC様に掲載の素材を使わせていただいております