12月29日 シャンソンの日
12月29日今日は何の日でしょう?
12月29日は「シャンソンの日」です。
1990年の12月29日に東京・銀座にあったシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店したことに由来しています。
ちょっと気怠い大人の雰囲気で、切なく恋を歌い上げる「シャンソン」と言うジャンル。
現在のフランス語で「シャンソン」という言葉は、「歌」という意味で特定のジャンルを表す言葉ではないそうですが、日本では1960年代までに流行したフランスの歌謡曲や、それを日本語に訳してカバーした楽曲をシャンソンと呼びます。
フランスの歌でもアメリカのポップスやロックの影響を受けたものはシャンソンとは呼ばないでフレンチ・ポップスとして紹介されています。
スポンサーリンク
ですから、歌い手はただ歌詞をメロディーに乗せて歌い上げるだけではなく、俳優が舞台の上で役を演じるように、その歌を「演じる」ように歌う「創唱」が重んじられてきました。
シャンソンでは歌手と言うのは、他のジャンル以上に歌に命を吹き込む人なんですね。
12月29日の「シャンソンの日」の由来になった「銀巴里」というお店は、日本で初めてのシャンソン喫茶店でした。
美輪明宏や戸川昌子、クミコなど日本を代表する歌手を多く輩出し、集う客には三島由紀夫、寺山修司、なかにし礼、吉行淳之介といった文化人がたくさんいました。
現在でも跡地である銀座7丁目9番11号には記念の石碑が立っています。
年の瀬で何かと慌ただしいころですが、今日は銀巴里に集って、シャンソンの優雅なメロディに心をゆだねていた文人たちの真似をして、ちょっとおいしいコーヒーでも入れて、優雅にシャンソンの音色を楽しんでみましょうか。
12月29日今日は何の日?毎日記念日いろいろ!
スポンサーリンク